「足軽日記」のご愛読誠にありがとうございます。
訳あって、別サービスへ引っ越すことになりました。
新しいアドレスはhttp://ameblo.jp/ashigaru2009/です。
ブックマークの更新をお願いいたします。
2009年11月12日木曜日
2009年11月6日金曜日
2009年10月31日土曜日
大分を題材にした全国誌が来春出版!
左の画像は、来年春に全国発売予定の「にっぽん再発見」シリーズ第1段「大分大分楽(だいおおいたがくorおおいたはだいぶたのしい)」の出版告知用パンフレットです!
「なぜ?大分が全国で1番最初に紹介?」
京都とか、北海道とか、沖縄とか、すでに名前だけで観光名所として名高い強豪を抑え、大分が、我らが大分が!その第1号として全国の書店に並ぼうとしています。
なぜこんなことが可能になろうとしているのか。
答えは、ある女性の活躍があったからなのです。
現在は東京は三鷹を拠点にNPO法人「鷹ロコ・ネットワーク大楽」の理事長を務めているそうですが、大分市出身だそうです。
数年前、辻野功先生(写真左・別府大学客員教授)の書「大分学」シリーズに出会い、それまで知らなかった大分の素晴らしさに驚愕、その感動が忘れられず、大分の素晴らしさをぜひ全国に知らせたい一心で、出版社に企画を持ち込み、今回の運びとなったそうなのです。
市長は「大分はもちろん、杵築市からも多くの著名人が出ている。いい本が完成し、全国に大分の良さが知れ渡ることをとても楽しみにしている」と述べていました。
来年、求龍堂から1,200円(税別)で出版予定。書店でお見かけの際はぜひ!!
2009年10月27日火曜日
旧杵築市役所庁舎の解体工事を開始!
2009年10月19日月曜日
天下御免のどぶろく祭り2009!
杵築市大田の秋の恒例行事といえば「白鬚田原神社のどぶろく祭り」。
今年は運よく開催日が土日と重なったため、多くの参拝客が訪れました。
写真は神社の境内です。
参拝客は中央で参拝ののち、両脇に設けられた「カウンター」でどぶろくを頂きます。
基本、どぶろくは何杯でもおかわりできます。
今年は甘口でしたので、口当たりも良く、ついつい飲みすぎ・・・?
「もう一杯!」「どうぞどうぞ!」
どぶろくを半透明のプラスチック容器に注いで蓋をしています。
飲酒運転撲滅のために、自家用車で訪れた方へ無料で配布する容器の準備なのです。
会場周辺で配られる証明書を境内へもってくると
1枚につき1個もらえます。
残念ながら、今年は予想を超えるお客様の数で、最終日の午後3時すぎには容器自体が底をついてしまったそうです。
わざわざ出かけてきて貰えなかった方も多くいたそうです。
さて、今年のどぶろく祭りは土日に重なったため、神社近くの駐車場に臨時ステージを設け、
17日(土)には地域伝統芸能のつどいが、
18日(日)には今年で17回目を迎える「鬚自慢コンクール」が開催されました。
まずは、山香太鼓の演舞。子どもたちのはつらつとした笑顔がいいですね!
豊後高田市に伝わる「草地おどり」
杵築市大田に伝わる「俣水(またみず)神楽」
日付変わって10月18日(日)、「第17回鬚自慢コンクール」。
写真は「鬚自慢」の部です。
黒ひげ、白ひげ、長さもいろいろありますが、
とにかくご自慢のひげが勢ぞろい!
次に「長髪の部」!小学生からご年配まで、勢ぞろい!
生まれてから一度も切ったことのない方や
墨でなぞったような美しい黒髪など、
登場するたびに会場からはどよめきが・・・。
2009年10月11日日曜日
2009年10月7日水曜日
頂点を射とめた!
2009年10月6日火曜日
九州へ、全国へ!!
スポーツの秋ですね!
今日も市長室に出場報告にお見えのお客様です。
去る8月8日に大分市の平和市民公園で開催された大分県大会で準優勝した市身体障がい者福祉協会山香支部ゲートボールチームが、11月に(当初は10月7日、台風の影響で延期に)別府市で開催される第25回九州身体障害者ゲートボール大会へ、また、9月10日に同じく大分市の平和市民公園で開催された大分県大会で団体第3位に入賞した、同協会杵築支部グラウンドゴルフチームが、11月6日に佐賀県嬉野市で開催される第3回九州身体障害者グラウンドゴルフ大会に出場することが決まり、その報告にご訪問です。
また、水泳競技では、10月10日から新潟県で開催される第9回全国障害者スポーツ大会に出場する松尾光代選手が出場するとのこと(本日欠席)。
皆さまのご健闘をお祈りします!!
2009年10月5日月曜日
第1回「足軽日記写真展」お題~観月祭2009~
10月3日(土)、城下町杵築の秋の風物詩「観月祭」が、武家屋敷周辺で開催され、多くの観光客が灯篭オブジェと仲秋の名月を楽しみました。
予告通り、「足軽日記写真展」を開催いたします!パンパカパーン!!
といっても、初回ご紹介する作品は、手前味噌ですが、市職員による撮影作品です。
引き続き、ご応募お待ちしております。
「光の住処」
撮影者 足軽(J)
「月下の城下」
撮影者 足軽(N)
【応募要項】
応募者については市内外問いません。
ただし、1メールアドレスにつき1枚の投稿とします。
宛て先メールアドレス:hisyo-kouhou@city.kitsuki.lg.jp
サイズは500ピクセル×500ピクセル以内、解像度は100dpi以下でお願いします。
(それより大きい場合は掲載しません)
写真には、①タイトル②氏名(仮名でOK)を掲載します。
肖像権の問題については、特に人物が写り込む場合は、本人の承諾を得たうえで投稿願います。
(当然ながらサイト管理者はこの責任を負いません)
投稿された作品は、観月祭終了後、順次掲載しますが、投稿作品の決定は投稿をもって発表に替えさせていただきます。
(お問い合わせ)秘書広報課秘書広報係(電話0978-62-3131/内線204)
予告通り、「足軽日記写真展」を開催いたします!パンパカパーン!!
といっても、初回ご紹介する作品は、手前味噌ですが、市職員による撮影作品です。
引き続き、ご応募お待ちしております。
「光の住処」
撮影者 足軽(J)
「月下の城下」
撮影者 足軽(N)
【応募要項】
応募者については市内外問いません。
ただし、1メールアドレスにつき1枚の投稿とします。
宛て先メールアドレス:hisyo-kouhou@city.kitsuki.lg.jp
サイズは500ピクセル×500ピクセル以内、解像度は100dpi以下でお願いします。
(それより大きい場合は掲載しません)
写真には、①タイトル②氏名(仮名でOK)を掲載します。
肖像権の問題については、特に人物が写り込む場合は、本人の承諾を得たうえで投稿願います。
(当然ながらサイト管理者はこの責任を負いません)
投稿された作品は、観月祭終了後、順次掲載しますが、投稿作品の決定は投稿をもって発表に替えさせていただきます。
(お問い合わせ)秘書広報課秘書広報係(電話0978-62-3131/内線204)
2009年10月2日金曜日
再告知!「第1回足軽日記写真展」を開催します!
といっても、このブログ上での写真展です。
来る10月3日(土)に「観月祭」が、城下町周辺で開催されます。
下記の写真のように、当日は数多の灯篭が城下町の街並みを照らす幻想的な風景があちこちで見ることができます。
カメラ好きの方はもちろん、ブロガーの方、ケータイカメラマンもそんな美しい杵築の夜をカメラに収めて、投稿してみませんか?
下記の写真のように、当日は数多の灯篭が城下町の街並みを照らす幻想的な風景があちこちで見ることができます。
カメラ好きの方はもちろん、ブロガーの方、ケータイカメラマンもそんな美しい杵築の夜をカメラに収めて、投稿してみませんか?
※募集対象作品は明日行われる観月祭のもようのみです!!
(観月祭2008のもよう)
【応募要項】応募者については市内外問いません。
ただし、1メールアドレスにつき1枚の投稿とします。
宛て先メールアドレス:hisyo-kouhou@city.kitsuki.lg.jp
サイズは500ピクセル×500ピクセル以内、解像度は100dpi以下でお願いします。
(それより大きい場合は掲載しません)
写真には、①タイトル②氏名(仮名でOK)を掲載します。
肖像権の問題については、特に人物が写り込む場合は、本人の承諾を得たうえで投稿願います。
(当然ながらサイト管理者はこの責任を負いません)
投稿された作品は、観月祭終了後、順次掲載しますが、投稿作品の決定は投稿をもって発表に替えさせていただきます。
ただし、1メールアドレスにつき1枚の投稿とします。
宛て先メールアドレス:hisyo-kouhou@city.kitsuki.lg.jp
サイズは500ピクセル×500ピクセル以内、解像度は100dpi以下でお願いします。
(それより大きい場合は掲載しません)
写真には、①タイトル②氏名(仮名でOK)を掲載します。
肖像権の問題については、特に人物が写り込む場合は、本人の承諾を得たうえで投稿願います。
(当然ながらサイト管理者はこの責任を負いません)
投稿された作品は、観月祭終了後、順次掲載しますが、投稿作品の決定は投稿をもって発表に替えさせていただきます。
(お問い合わせ)秘書広報課秘書広報係(電話0978-62-3131/内線204)
2009年9月29日火曜日
蔵出しフォト集~1巡目国体炬火リレー杵築市内を駆ける!
2009年9月28日月曜日
2009年9月24日木曜日
「出張!なんでも鑑定団in杵築市」開催!
2009年9月18日金曜日
第1回足軽日記写真展を開催します!
といっても、このブログ上での写真展です。
来る10月3日(土)に「観月祭」が、城下町周辺で開催されます。
下記の写真のように、当日は数多の灯篭が城下町の街並みを照らす
幻想的な風景があちこちで見ることができます。
カメラ好きの方はもちろん、ブロガーの方、ケータイカメラマンも
そんな美しい杵築の夜をカメラに収めて、投稿してみませんか?
(観月祭2008のもよう)
【応募要項】
応募者については市内外問いません。
ただし、1メールアドレスにつき1枚の投稿とします。
宛て先メールアドレス:hisyo-kouhou@city.kitsuki.lg.jp
サイズは500ピクセル×500ピクセル以内、解像度は100dpi以下でお願いします。
(それより大きい場合は掲載しません)
写真には、①タイトル②氏名(仮名でOK)を掲載します。
肖像権の問題については、特に人物が写り込む場合は、本人の承諾を得たうえで投稿願います。
(当然ながらサイト管理者はこの責任を負いません)
投稿された作品は、観月祭終了後、順次掲載しますが、投稿作品の決定は投稿をもって発表に替えさせていただきます。
(お問い合わせ)秘書広報課秘書広報係(電話0978-62-3131/内線204)
来る10月3日(土)に「観月祭」が、城下町周辺で開催されます。
下記の写真のように、当日は数多の灯篭が城下町の街並みを照らす
幻想的な風景があちこちで見ることができます。
カメラ好きの方はもちろん、ブロガーの方、ケータイカメラマンも
そんな美しい杵築の夜をカメラに収めて、投稿してみませんか?
(観月祭2008のもよう)
【応募要項】
応募者については市内外問いません。
ただし、1メールアドレスにつき1枚の投稿とします。
宛て先メールアドレス:hisyo-kouhou@city.kitsuki.lg.jp
サイズは500ピクセル×500ピクセル以内、解像度は100dpi以下でお願いします。
(それより大きい場合は掲載しません)
写真には、①タイトル②氏名(仮名でOK)を掲載します。
肖像権の問題については、特に人物が写り込む場合は、本人の承諾を得たうえで投稿願います。
(当然ながらサイト管理者はこの責任を負いません)
投稿された作品は、観月祭終了後、順次掲載しますが、投稿作品の決定は投稿をもって発表に替えさせていただきます。
(お問い合わせ)秘書広報課秘書広報係(電話0978-62-3131/内線204)
2009年9月17日木曜日
2009年8月25日火曜日
全国大会で快挙!
2009年8月19日水曜日
衆議院議員総選挙の期日前投票所を開設
8月30日投開票の第45回衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官国民審査が8月18日(火)公示され、本日19日(水)より期日前投票所が市役所玄関ホール(写真)に開設されました。
山香庁舎(ギャラリーホール)及び大田庁舎(玄関ホール)での期日前投票所開設は8月23日(日)からです。
※いずれも8月29日(土)まで。ただし最高裁判所裁判官国民審査については、8月23日(日)~29日(土)の間です。
投票時間は杵築庁舎が午前8時30分より午後8時まで、山香と大田庁舎が午前8時30分より午後7時まで。
(詳しくは杵築市の広報紙「広報きつき平成21年8月号2ページ」をご覧ください。
「一票に 明るい未来の 夢かけて」
みなさんの一票で住みよい社会を築きましょう!
2009年8月18日火曜日
12時間忍耐ソフト!イン大田
市町村合併前の旧大田村で、いまから約20年前までおよそ10年ほど続けられていた伝説のイベント「12時間忍耐ソフトボール大会」が、8月16日(日)午前9時より午後9時まで、大田中学校運動場で開催され、帰省客を含む多くの旧村民が親睦を深めました。
「お盆の間帰省している出身者にふるさとの良さを体感してもらいたい」という趣旨は当時と同様に、当時よりも2時間延長し(実行委員会談)、復活しました。
開会式は午前8時30分よりスタート(写真)。
ルール説明や選手宣誓のあと、八坂恭介杵築市長の始球式で試合開始となりました。
最初は地元少年野球チームと保護者の対戦。
子どもチームが攻撃中でも、「ナイスバッティング!」と褒めるあたりは親心。
夏休みの楽しい思い出となったことと思います。
今日あたり、筋肉痛はひどくありませんか・・・?
総合司会は西俣水の小野本さん。
え?野球に司会が要るの?
小野本さんといえば、横岳夏まつりでの名司会ぶりが好評で、今回の大会でも、ローカルなヤジを見方・相手かまわず飛ばしまくり、大爆笑の大会に。
小野本さんの凄さは、参加者全員の名前をすべて知っているということ。
ユーモアのなかにも、相手を熟知した上での心温まるトークが試合終了まで(!)続きました。
「おーい、ボールを取ってくれー!」
「あれっ?それゆで玉子じゃ・・・?」
差し入れのゆで玉子を剥くスタッフ。
少し早い朝ごはんかと思えば
ナイスプレイや珍プレイの選手にプレゼント。
「さっきのフィールディング、ナイス!
はい、ご褒美のゆで玉子」
「ありがとうございます」
ちなみに、食べているのは球場内で試合は続行中。
こんな、ゆるーい感じでないと
とても12時間はもてません(笑)
お昼に食べるそーめんを茹でて水ですすいでいるところです。
保護者や実行委員会のスタッフが持ち寄ったり頂いたりした素麺を無料で振る舞われました。
なにせ長丁場ですから。
「暑いのでスルスル入っちゃう。嬉しいね」
「よし、お腹も充電完了。午後も頑張れー!」
あっという間に、日は暮れ照明に明かりが灯りました。
夕方からは朝田小学校区VS田原小学校区の総力戦に。
午後9時。
嘘みたいなホントの話ですが、
100回表裏を終わって、106対106でドロー。
(参加者でもあったブロガーMはトイレ以外はすべて見ていたので事実です)
当然、トロフィーは一つしかないので、両総監督に実行委員会より手渡されました。
終わってみれば、引き分けという結果が、感慨深いものになったような気がします。
最後は、これからも継続していくことを願い、万歳三唱で閉幕。
本当にお疲れ様でした。
(そしてこの村に生まれたことを心から有難いと感じさせてくれてありがとう!/ブロガーM)
「お盆の間帰省している出身者にふるさとの良さを体感してもらいたい」という趣旨は当時と同様に、当時よりも2時間延長し(実行委員会談)、復活しました。
開会式は午前8時30分よりスタート(写真)。
ルール説明や選手宣誓のあと、八坂恭介杵築市長の始球式で試合開始となりました。
最初は地元少年野球チームと保護者の対戦。
子どもチームが攻撃中でも、「ナイスバッティング!」と褒めるあたりは親心。
夏休みの楽しい思い出となったことと思います。
今日あたり、筋肉痛はひどくありませんか・・・?
総合司会は西俣水の小野本さん。
え?野球に司会が要るの?
小野本さんといえば、横岳夏まつりでの名司会ぶりが好評で、今回の大会でも、ローカルなヤジを見方・相手かまわず飛ばしまくり、大爆笑の大会に。
小野本さんの凄さは、参加者全員の名前をすべて知っているということ。
ユーモアのなかにも、相手を熟知した上での心温まるトークが試合終了まで(!)続きました。
「おーい、ボールを取ってくれー!」
「あれっ?それゆで玉子じゃ・・・?」
差し入れのゆで玉子を剥くスタッフ。
少し早い朝ごはんかと思えば
ナイスプレイや珍プレイの選手にプレゼント。
「さっきのフィールディング、ナイス!
はい、ご褒美のゆで玉子」
「ありがとうございます」
ちなみに、食べているのは球場内で試合は続行中。
こんな、ゆるーい感じでないと
とても12時間はもてません(笑)
お昼に食べるそーめんを茹でて水ですすいでいるところです。
保護者や実行委員会のスタッフが持ち寄ったり頂いたりした素麺を無料で振る舞われました。
なにせ長丁場ですから。
「暑いのでスルスル入っちゃう。嬉しいね」
「よし、お腹も充電完了。午後も頑張れー!」
あっという間に、日は暮れ照明に明かりが灯りました。
夕方からは朝田小学校区VS田原小学校区の総力戦に。
午後9時。
嘘みたいなホントの話ですが、
100回表裏を終わって、106対106でドロー。
(参加者でもあったブロガーMはトイレ以外はすべて見ていたので事実です)
当然、トロフィーは一つしかないので、両総監督に実行委員会より手渡されました。
終わってみれば、引き分けという結果が、感慨深いものになったような気がします。
最後は、これからも継続していくことを願い、万歳三唱で閉幕。
本当にお疲れ様でした。
(そしてこの村に生まれたことを心から有難いと感じさせてくれてありがとう!/ブロガーM)
出原(いでわら)の柱松(はしらまつ)!
八坂小学校にほど近い出原区の天神山で、今年も恒例の「柱松」が、8月14日(金)に行われました。
この祭りは、お盆供養の伝統行事で、高さ8メートルほどにもなる大松明を立ち上げ、紐のついた小さな松明を投げ上げ、点火させるという大がかり且つ神秘的なお祭りです。
すべての作業は地元の男性で行われます。
まず、基礎となる柱の先端に藁や小枝を藁縄で巻きつけ、先端を作ります(写真)。
お神酒を振る舞ったのち、長さの違う3本のハシゴと、先端を縄で結び付けた2本の長い棒を2組を使用し、せりあげながらつまみ上げるように立てて行きます。
垂直に立て上げられるまでにおよそ1時間!!
そしてクライマックスは点火。
写真のように、紐のついた松明を、まるで西部劇でよく見る投げ縄の如く回し大松明のてっぺんに投げ上げるのです!
来賓で参加した市長もチャレンジ!
ケーブルテレビの取材で参加した奥田キャスターもチャレンジ!
といっても、そう簡単には点かず、
祭り関係者が総力戦で点火!
とある男性の投げ上げた松明がようやく乗っかり、夕闇に炎が立ち上がると歓喜の拍手が!
パチパチと音を立てて燃える松明は、やがて安全な方向へ倒され消火。
無事、今年の柱松を終了したのでした。
2009年8月11日火曜日
2009年8月7日金曜日
はじめまして!ALTのミーガンです!
2009年8月6日木曜日
どんぶりの次は「サンド」!
商人の町を2つの武家屋敷が挟む形状をサンドイッチに見立て
杵築の城下町を「サンドイッチ型城下町」と名づけ
内外にPR中の我が大分県杵築市。
どんぶりに続くグルメ第2弾として飲食店が地元の幸を活かした
「きつきサンド」を開発、本日お披露目となりました。
会場となった杵築市役所2階大会議室。
午前10時30分よりはじまった発表会では、
開発したサンド商品を手に入場行進。
次に杵築市観光協会長より認定の証書が授与されました。
商品の一部をご覧いただきましょう!
とか、
とか、
とか、
うーん、美味しそう!
今回参加した店舗は12店。どれもアイデアづくしの逸品揃いです。
詳しくは近日公開予定の杵築市観光協会ホームページで!
登録:
投稿 (Atom)